【完全版】樹脂銘板の特徴とレーザーマーキング加工ガイド





レーザーマーキング受託加工|富山プレート


目次

  1. はじめに
  2. 高準度なレーザーマーキングの特徴
  3. レーザーマーキングの主な加工方法
  4. アニーリングの紹介
  5. 実際の製品例
  6. 楽さとコストの両立を実現する受託作業
  7. 問い合わせにつながるポイント
  8. まとめ

はじめに

レーザーマーキングは、金属や樹脂などの多様な素材に対して、文字やコード、ロゴなどを非接触で高精度に刻印する加工技術です。特に、耐久性が要求される工業銘板や、衛生性が重要な医療機器など、多様な業界で活用されています。富山プレートでは、多年にわたる技術蓄積と最新設備を用い、受託製造のニーズに幅広く対応しています。

高準度なレーザーマーキングの特徴

  • 高精度・高コントラスト:微細な文字や複雑な図形も明瞭に表現
  • 非接触加工:加工物へのダメージが少なく、摩耗の心配もない
  • 高耐久性:熱、薬品、摩耗に強く、印字が長期間保持される
  • 素材対応力:ステンレス、アルミなどの金属をはじめ、樹脂やガラスにも対応
  • 低ランニングコスト:インク不要で追加コストを抑制可能

レーザーマーキングの主な加工方法

  1. 表面除去方式(アブレーション):塗膜や酸化膜をレーザーで除去し、素材本来の色でコントラストを出す方式。
  2. 表面変質方式:金属表面の酸化や結晶構造を変化させ、色調を変える方式。
  3. 彫刻方式(エッチング):レーザーで表面を削り、物理的な凹凸をつける方式。視認性・耐摩耗性に優れる。
  4. アニーリング方式:素材を溶かさずに熱変化で酸化膜を調整し発色させる方式。主にステンレスやチタンに使用。

アニーリングの紹介

アニーリングは、非接触かつ非侵襲的なマーキング手法で、特に医療・食品機器など高衛生が求められる分野で有効です。素材表面の構造を変えずに発色させるため、表面が滑らかで汚れが付きにくく、耐食性も保たれます。

  • 黒色から虹色まで豊かな表現
  • 素材の強度・耐薬品性を維持
  • 表示面がフラットなまま

実際の製品例

  • 産業機械部品(モーターシャフト、工具、金型等)への品番・識別印字
  • 医療機器(メス、鉗子)へのUDIコード刻印
  • 配電盤・制御盤への社名板や型式プレート
  • 自動車部品(エンジン、パイプ)へのロット番号・QRコード
  • 高級時計・アクセサリーへのロゴ、シリアルナンバー
  • 厨房機器や食品製造設備のSUS部品への衛生マーキング

楽さとコストの両立を実現する受託作業

富山プレートでは「レーザーマーキング 受託」サービスを通じ、少量から大量生産まで柔軟に対応。社内設備では対応が難しい素材や小ロット案件も、外注コストを抑えつつ短納期で提供可能です。業界経験豊富な技術者が、品質とスピードを両立したソリューションを提供します。

問い合わせにつながるポイント

  • 品質・納期・コストのバランスを重視した受託対応
  • 試作段階からの技術アドバイス
  • ステンレス・アルミ・チタンなど幅広い金属製工業銘板に対応

まとめ

レーザーマーキングは、金属製銘板や工業部品に求められる耐久性・視認性を兼ね備えた最先端技術です。富山プレートでは、豊富な実績と高精度な加工ノウハウを活かし、受託加工によるコストパフォーマンスの高い提案を行っています。まずはお気軽にご相談ください。

▶ お問い合わせ・お見積もりはこちら


お問合せ お問合せ