お知らせ News
支給材へのレーザー刻印サービス提供しています。

目次
- 導入 レーザー刻印サービスについて
- 支給材へのレーザー刻印サービス実績
- コストと機材選定の重要性
- 実績紹介:業界別・用途別刻印事例
- 設備紹介と技術体制
- よくあるご質問(FAQ)
- まとめ・結論
- この記事の要点
- お問い合わせ
1. 導入 レーザー刻印サービスについて
レーザー刻印サービスは、製品識別、装飾、シリアル管理など多様な場面で活用されています。富山プレートでは、非鉄金属や樹脂、革製品まで対応する多様な設備を揃え、支給材への受託刻印サービスを提供。ファイバーレーザーとCO2レーザーの使い分けにより、最適な加工品質を実現しています。
2. 支給材へのレーザー刻印サービス実績
- 操作パネルへの文字刻印
- SUSパーツへの目盛り刻印
- 樹脂パーツへの刻印
- ハンドルパーツへの刻印
- 製造ライン用シリアルナンバー刻印
- レザー製品への名入れ
- 真鍮色板への文様刻印
- 伝統産業製品への文様・紋様刻印
- ランドセル用ネームプレート刻印
これらは1個から対応可能で、名札やラベルなどPL法準拠の製品にも対応可能です。
3. コストと機材選定の重要性
刻印コストは使用する加工機の種類に左右されます。例えばファイバーレーザーはSUSや真鍮などの金属刻印に適し、深さと耐候性を両立。CO2レーザーはアクリルや木材、革など非金属に向いています。富山プレートでは用途に応じた最適提案を行い、試作・小ロットにも柔軟に対応します。
4. 実績紹介:業界別・用途別刻印事例
- 医療分野:ステンレス製鉗子へのデータマトリクス刻印
- 電気業界:制御盤用のタイトル銘板へのレーザーマーキング
- 自動車部品業界:アルミパーツへの部品番号・目盛り印字
- 教育関連:小中学校の名札、ランドセルプレートへの名入れ
- 船舶・航空関連:耐候性が求められる真鍮プレートへのマーキング
5. 設備紹介と技術体制
- 澁谷工業 SPF2305A型(40μmビーム径、薄板精密加工)
- キーエンス MD-X2520(3次元制御・黒色マーキング)
- Trotec ファイバーレーザー加工機(SUS、アルミ、真鍮対応)
- Spirit40(配電盤や工業銘板向け樹脂カット・刻印)
- Speedy400FLEXX(CO2/ファイバーハイブリッド機)
設備はCCDカメラ搭載で位置ズレを防ぎ、微細な刻印にも対応します。
6. よくあるご質問(FAQ)
Q1: 1個だけの依頼は可能ですか?
A1: はい、1個からでも対応可能です。
Q2: 支給材への刻印で注意点はありますか?
A2: 素材の種類、表面処理の有無により加工適性が異なります。事前確認を推奨しています。
Q3: どんな材質に刻印できますか?
A3: アルミ、ステンレス、真鍮、銅、チタン、アクリル、PET、木材、革など幅広く対応可能です。
Q4: 刻印の色を指定できますか?
A4: 素材や機種により異なりますが、黒・白・金属色など素材による自然な発色が基本です。
7. まとめ・結論
レーザー刻印は対象素材、用途、精度により最適な手法が異なります。富山プレートでは多様な設備と技術を駆使し、1点ものから量産対応まで柔軟に対応可能です。「レーザー刻印 サービス」をお探しの企業様に、確かな実績と信頼の品質を提供いたします。
8. この記事の要点
- ファイバーレーザーとCO2レーザーを活用
- 支給材への刻印実績が豊富
- 非鉄金属・樹脂・革など多素材に対応
- 小ロット・試作・多言語対応可能
- PL法対応製品も製作可能
9. お問い合わせ
レーザー刻印サービスについてのご相談・お見積もりはこちらからどうぞ。